子どもも大変、親も大変。
週に数回、子ども相手の塾の仕事をしています。
子どもといっても幼稚園児から中学生まで年齢層は幅広い。 色々な子どもがいて、楽しいこともあれば腹の立つこともあります。 それでも辞めようと思ったことは一度もありません。 やはり子どもの成長は、見ているだけで刺激になりますから。 ちなみに自分の子どもは大学生と社会人、とうに子育てが終わっている元ママの私です。 そうそう私がママになりたての頃に【公園デビュー】という言葉が流行り始めましたっけ。 あれからン十年、今は「公園」じゃなくて「塾」デビューですか?というくらい、親や祖父母に連れられて塾にやってくる子が増えました。 中には幼稚園どころか、まだトイレトレーニング中なんです…という幼児もいてビックリ。 先日のニュースで、子どもが二人いれば、年収に占める教育費の割合は4割以上になると言ってましたが、さもありなん…という状況です。 皆が皆、余裕のある経済状態ではないと思うのに、子どものためならば…と頑張る親たち。 今も昔も親心は変わらないんだなとしみじみ思います。 昨今は、モンスターペアレントなどという強烈な言葉もありますが、親がモンスターにならざるをえない社会状況もあると思うので、もう少しみんなが理解しあえる社会であって欲しい、様々な親子を見ながらそう願っています。
|
Category: 未分類